8月3日(土)に蓮根地域センターにて、経済的支援が必要なひとり親世帯、子育て世帯、児童養護施設卒園者などへ「食品の提供」を通じて応援する「食」からつながる応援プロジェクト「第14回食品配付会~野菜配付会~」を開催しました。
民生・児童委員協議会の皆様、企業、社会福祉法人施設、個人でご寄付いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
報告書はこちら
★野菜、食品(お米・レトルト・缶詰・お菓子等)、衛生用品、物品等配付
皆様のご協力により、野菜や食品、物品を配ることができました。
左:レトルト食品や缶づめ、調味料、お菓子等食品の詰め合わせ 右:中野製菓㈱様よりかりんとうの提供
左:㈱日向葵様より菓子パンとお菓子の提供 右:特定非営利活動法人いたばし子育て支援・フラワー様よりお菓子の提供
左:保存水やビスケット、マスク、乳幼児向けの食品 右:生活用品や雑貨
左:山形県最上町黒沢おすそ分け隊様より野菜の提供 右:じゃがいも、エンドウ豆、アスパラガス、きゅうり
★山形県最上町黒沢おすそ分け隊と子ども食堂との交流会
最上町と板橋区は、平成13年10月に『災害時相互援助協定』を、令和2年2月には『最上町産材の利用と環境教育等の協働の推進に向けた覚書』を締結し、現在まで職員交流や産業振興、観光・交流面で連携を深めています。
令和4年より毎月無償で区内子ども食堂とフードパントリーへ最上町の野菜やお米のご寄付をいただいています。
食品配付会前に、山形県最上町黒沢おすそ分け隊と板橋区内で子ども食堂を運営しているみんなの食堂フラワー、にっこりキッチン、さかした子ども食堂と㈱日向葵様、板橋区福祉部、板橋社協で交流会を実施しました。
最上町黒沢おすそ分け隊からは野菜の収穫方法や近況を、子ども食堂からは最上町の野菜の活用方法や、活動状況の報告をお聞きすることができ、有意義な時間となりました。
★民生・児童委員活動紹介、子どもの居場所、いたばし暮らしのサポートセンター、街かどフードパントリーのPR等
食品配付会は、食品等の提供の他「社会的孤立を防ぐ」「地域交流」などの目的もあります。
当日は、民生・児童委員活動や、子どもの居場所の紹介、いたばし暮らしのサポートセンター職員による相談コーナー、街かどフードパントリーの紹介を行いました。
いたばし暮らしのサポートセンターは、生活や仕事、家計のことで悩んでいる方、また、ひとり親の方やひきこもりのご本人やご家族の方の総合相談窓口です。
★参加者の声
〇色んな方の支援に感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
〇思っていたよりも多くもらえたし日用品ももらえるとは知らなかった。
〇どの方もとても笑顔で日々の疲れた気持ちが明るくなりました。ありがとうございました。
〇選択方式での配付は選ぶことができるので楽しいです。
〇食品の配付はすごく助かる。給料の半分は家賃で取られるため食費にお金がかけられない。定期的に行って頂けると助かります。
〇いつも配付会ではたくさんの食料をいただきとても助かります。日々感謝していただいています。
〇夏休みで子どもの食事が加算されるのでこのような支援はとても助かります。
★ご協力いただきました企業・団体のみなさま ※あいうえお順 敬称略
・artience株式会社
・板橋区民生委員・児童委員協議会
・一般社団法人RINGO NO TANE
・株式会社 ライフコーポレーション
・株式会社 H・Tハウジング
・株式会社 カマキュー
・株式会社 首都圏ホールディングス
・株式会社 日向葵
・株式会社 安田屋
・菊池食品工業 株式会社
・公益社団法人 日本非常食推進機構
・社会福祉法人 あすなろ福祉会 あいあい保育園
・社会福祉法人 大泉旭出学園 板橋区立徳丸福祉園
・社会福祉法人 向陽会 舟渡保育園
・社会福祉法人 小茂根の郷
・社会福祉法人 松柏児童園 児童養護施設 西台こども館
・社会福祉法人 白鳩福祉会つつじ保育園
・社会福祉法人 東京援護協会 板橋区小豆沢福祉園
・社会福祉法人 東京都福祉事業協会
板橋区立カーサはるにれ
・社会福祉法人 日本キリスト教奉仕団
東京都板橋福祉工場
・社会福祉法人 ハッピーネット
東京事業運営部 障がい成人グループ
・社会福祉法人 ハッピーネット ゆめの園りあん若葉
・社会福祉法人 藤花学園 北野保育園
・社会福祉法人 前野常磐会 前野保育園
・社会福祉法人 松葉の園 まつば園
・社会福祉法人 マハヤナ学園 マハヤナ学園撫子園
・社会福祉法人 みその福祉会 ケアタウン成増
・社会福祉法人 大和の園 やまと保育園
・社会福祉法人 友愛十字会 東京聴覚障害者支援センター
・社会福祉法人 有隣社福祉会風の子保育園
・東京けやきライオンズクラブ
・東京都生活協同組合連合会
・東都生活協同組合
・特定非営利活動法人 いたばし子育て支援・フラワー
・特定非営利活動法人 青少年自立援助センター
板橋区子どもの学習・生活支援事業 まなぶーす
・中野製菓株式会社
・日本自動車ターミナル株式会社
・日本女子大学
・日本たばこ産業株式会社
・フクシマガリレイ株式会社
・フードバンクいたばし
・山形県最上町黒沢おすそ分け隊
・理研計器株式会社
・リンテック株式会社
・板橋地区民生委員・児童委員協議会
・熊野地区民生委員・児童委員協議会
・仲宿地区民生委員・児童委員協議会
・仲町地区民生委員・児童委員協議会
・富士見地区民生委員・児童委員協議会
・大谷口地区民生委員・児童委員協議会
・常盤台地区民生委員・児童委員協議会
・清水地区民生委員・児童委員協議会
・志村坂上地区民生委員・児童委員協議会
・蓮根舟渡地区民生委員・児童委員協議会
・中台地区民生委員・児童委員協議会
・前野地区民生委員・児童委員協議会
・桜川地区民生委員・児童委員協議会
・下赤塚地区民生委員・児童委員協議会
・成増地区民生委員・児童委員協議会
・徳丸地区民生委員・児童委員協議会
・高島平地区民生委員・児童委員協議会
たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました。
「街かどフードパントリー」でも随時、ひとり親世帯や生活困窮の方への食品のご寄付を受付けております。
こちらも是非ご協力いただけますと幸いです。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
板橋区内に在住の、経済的支援が必要なひとり親世帯、多子世帯等に野菜をお配りします。
【日時】
11月10日(日)18:30~20:00
【場所】
下赤塚地域センター 3階 レクリエーションホール(赤塚6-38-1)
【対象】
板橋区内に在住の、経済的支援が必要なひとり親世帯、多子世帯等、高齢一般世帯など 170世帯
【内容】農業まつりで展示される野菜宝船等の野菜(大根・キャベツ等)
【申込期間】
10月10日(木)9:00 ~ 10月24日(木)17:00
※先着順ではございません。申込期間内にお申込みください。
新規申込者を優先とさせていただきます。
※より多くの方に食品を提供するため、当日受け取りに来られない場合は、お早めにキャンセル連絡をお願いいたします。
当日までに連絡なくご来場されなかった場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
【定員】170世帯 ※定員になり次第締め切りとなります。
【申込内容】
①名前 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
⑤申込み種別(ひとり親世帯・多子世帯・高齢一般世帯・その他)
【申込方法】
申込専用フォームまたは電話 03-3964-0236
申込専用フォームアドレス →こちら
二次元コードはこちら↓
【その他】
・板橋区内在住の1家庭1回限り。
・参加確定の返信メールを10月31日(木)にお送りします。当日、ご提示下さい。
・お預かりした個人情報は食品配付会に関する連絡にのみ使用いたします。
※やむを得ない事情により日時を変更する場合があります。
【主催】板橋区 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会
【共催】板橋区民生・児童委員協議会
【協力】JA東京あおば
【問合せ】社会福祉法人 板橋区社会福祉協議会 電話 03-3964-0236
板橋区内の子ども食堂を身近に感じていただくため、
板橋区役所1階イベントスクエアにて
「知って、行って、子ども食堂の活動に参加したくなるようなイベント」を8月26日(月)~30(金)の5日間開催しました。
報告書はこちら
イベント開催中は展示のほか、子ども食堂によるワークショップも開催しました。
・クラフトバンドコースター作り(みんなの食堂フラワー)
・紙のバッグ作り(にっこりキッチン!)
・読み聞かせ、とんぼの色メガネ工作(どんぐり食堂)
・竹紙の折り紙(カフェひびき)
ワークショップは44名の方にご参加いただき、小さなお子様から保護者を含む大人、ご高齢の方までお楽しみいただきました。
ワークショップ出展にご協力いただいた子ども食堂・居場所団体の皆様、改めて感謝申し上げます。
当日アンケートからいただいた感想をご紹介します。
〇夏休み中に娘は仕事、孫は学童に行くのも暑いので行きたがらず。近くに別居ですが、毎日の子育て応援は疲れ、「居場所」での食事はとても助かります。(70代女性)
〇今元気でもいつどこで何があるか分かりません。そんな時、立寄る居場所があってもいいかも知れません。子どもたちとの「ふれあい」もいいと思います。(80代女性)
〇子ども食堂がいろんな場所にあるのがわかり、近くの食堂にできることがあれば協力していきたいです。(60代女性)
〇板橋区内にこんなにたくさんの子ども食堂や支援施設があることに驚きました。同時に子どもを守るため情熱を注いでいる方がたくさんいると知り感銘を受けました。キャラクターもいて子どもも楽しめる展示になっていて娘も楽しそうでした。(30代女性)
ご来場いただいた皆様、周知にご協力いただきました企業・団体の皆様もありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
板橋区役所1階イベントスクエアにて子どもの居場所PRイベント開催!
子どもが安心して楽しく過ごせる場所のひとつに「子ども食堂」があります。
板橋区内の子ども食堂を身近に感じていただくため、
板橋区役所1階イベントスクエアにて
「知って、行って、子ども食堂の活動に参加したくなるようなイベント」を5日間開催します!
子ども食堂によるワークショップも実施!ただいまお申込み受付中です★
子ども食堂を立ち上げたい方、興味はあるけど何をしたらよいかわからない・・・という方も
お気軽にご相談ください。たくさんの方のご来場、お待ちしております!
お申込み・お問合せは下記をご覧ください。
【日 時】 令和6年8月26日(月)~8月30日(金)(初日10:00から/最終日15:00まで)
・展示 9:00~17:00
・イベント 10:00~14:00(8/28(水)のみ12:00~14:00)
【会 場】 板橋区役所 1階イベントスクエア(板橋2-66-1)
【内 容】
1. パネル展示
子どもの居場所活動団体の活動内容に関するパネル
2. 子どもの居場所イベントブース・映像
子どもの居場所活動者のワークショップ等
事業・活動紹介、子ども食堂立ち上げに関するパワーポイント投影
3. 企業支援についてのパネル展示
4. 行政などの子ども関係機関の紹介コーナー
8/26~29で子ども食堂のワークショップイベントがあります。
こちらは事前申込制です(各日定員16名)。
下記のお電話かメールにてお申込みください。
★空きがあれば当日参加もお受けします!お問合せください♪★
申込期間:8/9(月)~8/21(水)17:00まで
☆ワークショップイベント日程
8/26(月)クラフトバンドコースター作り(みんなの食堂フラワー)
8/27(火)紙バックづくり(にっこりキッチン!)
8/28(水)読み聞かせ、工作(どんぐり食堂)
8/29(木)日本の竹100%で作るおりがみ(カフェひびき)
【問合・申込】
社会福祉法人 板橋区社会福祉協議会 地域福祉課 居場所づくり推進係
板橋区子どもの食・居場所支援事業事務局
TEL:03-3964-0236
mail:kodomo@itabashishakyo.jp
食の支援が必要な世帯(ひとり親家庭、子育て家庭、児童養護施設卒園者、困窮世帯等)に食品等をお配りします。
【日時】令和6年8月3日(土) 13:00~14:45
【場所】蓮根地域センター レクリエーションホール(板橋区坂下2丁目18番1号)
【申込期間】7月3日(水)9:00 ~ 7月17日(水)17:00
※先着順ではございません。申込期間内にお申込みください。
新規申込者を優先とさせていただきます。
※参加可否のメールを、7月25日(木)にお送りいたします。当日はこのメール画面をご提示ください。
※より多くの方に食品を提供するため、当日受け取りに来られない場合は、お早めにキャンセル連絡をお願いいたします。
【申込内容】1.名前 2.住所 3.電話番号 4.メールアドレス 5.世帯状況(ひとり親・子育て・高齢等)
【申込方法】申込専用フォームまたは電話 03-3964-0236
【当日の内容】
・食品等の配付
・生活雑貨の配付(予定)
・地域活動の紹介、地域情報の提供
申込みフォームは→こちら
「あじさいの集い冨士見」で子ども食堂「にっこりキッチン」運営している小池妙子様より、
ヤングケアラー支援活動・講習会のご案内です。
子ども食堂「にっこりキッチン」では、ヤングケアラーさんを募集されています。
支援されたい方は応募、または身近に希望者がいましたらご紹介をお願いします。
*****************************
2024年度がスタートし好天に恵まれて桜が満開になりました。
私、非営利活動団体「あじさいの集い冨士見」で子ども食堂「にっこりキッチン」運営している小池妙子です。
平素は大変お世話になっております。
お陰様で子ども食堂開設以来5年が経ちました。
その過程で病気や障害を抱えている家族の世話をしている子どもさんに出会い相談に乗ったり励ましたりしてきました。
そこで今年(2024年)度はヤングケアラーに対する支援事業を計画しました。板橋区のヤングケアラー実態調査によると高校生の5.3%、中学生5.6%、小学生9.9%が家族の世話をしているそうです。
しかし、子ども自身がヤングケアラーとの自覚がなくストレスを抱えたり、学力低下を招いたり何らかの問題を抱えている子どももいるようです。
そこで、そのような子ども達にストレス軽減のために集まってもらい楽器演奏など楽しく過ごす支援(ピアサポート)をしたいと思います。
また、学習支援も含め困りごとや心配事などの相談に乗りたいと考えております。
チラシを作りましたので身近にヤングケアラーになり得るお子さんがいらしゃったらご紹介ください。
なお、令和6年6月1日(土)13:30~15:30板橋区富士見地域センターにおきまして「ヤングケアラーってなに?、どう支援するの?」というテーマで講演会を開催しますのでご参加くださいませ!
チラシはこちら
*****************************
非営利活動団体「あじさいの集い冨士見」
代表 小池妙子
住所:174-0062 板橋区富士見町17-15
e-mail:koike504taeko@kem.biglobe.ne.jp
face book: fb.me/nikkorikitchen
電話:090-5490-3510
板橋区子どもの食・居場所支援事業では、「食」を通じてひとり親世帯・子育て世帯を応援しています。
街かどフードパントリー、食品配付会、子ども食堂(居場所)への支援、こんにちは。たからっこお届け便。等の取組を通じて、
ひとり親世帯・子育て世帯等の食支援が必要な方へ食品を配付しています。
給食がなくなる長期休みや、支出の増える進級時には食の支援が一層切望されます。
◆おやつ(お菓子)のご寄付のお願い◆
現在、「おやつ(お菓子)」が大変不足しており、子どもたちからも希望があります。
少量からでも構いません。お菓子の寄付のご協力をお願いいたします。
【希望の内容】
・チョコレートやクッキー
・スナック菓子等
チラシ(データ版)はこちら
また、お米・パックご飯・カップ麺・缶詰・レトルト食品・常温保存可能な
牛乳等の食品の需要が高く、在庫が不足しております。
業務用の冷蔵・冷凍庫も稼働いたしましたので、冷凍・冷蔵品もご寄附が可能です。
少量からでも結構ですので、引き続きのご支援をいただけますと幸いです。
◆ご登録フォーム◆※ご寄附は随時受付けています。
お申込みは下記にお問い合わせ、もしくはチラシに記載の二次元コードからお願いします。
パソコンからお申込みの場合は、下記よりお願いします。
食品のご提供はこちらから
◆食品納品先◆
板橋区社会福祉協議会
〒173-0004板橋区板橋二丁目65番6号 板橋区情報処理センター1階
みなさまから寄せられるフードドライブ食品は、食品配付会や地域で子どもを支えるさまざまな事業で使用させていただきます。
お忙しいなかと存じますが、ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
その他ご不明点やお気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
**************************************************
社会福祉法人 板橋区社会福祉協議会
板橋子どもの食・居場所支援事業事務局
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号
電話:03-3964-0236 FAX:03-3964-0245
E-Mail:kodomo@itabashishakyo.jp
**************************************************
子どもの居場所を立ち上げたいと思っている方を対象に、
基本的な知識の講義、体験談、実際に開設するまでのイメージづくりを行います。
立ち上げたい方、ご興味のある方、ぜひお申込みください。
子どもの居場所とは‥
子どもがひとりでも立ち寄れる、安心して利用できる居場所です。
食事の提供や学習の支援、多世代交流によって、孤立や孤食を防止し、
大人たちやさまざまな人との交流を通し、子どもたちが自分らしく過ごすことができる場所です。
《 講座日程 》
〇令和6年1月26日(金)10:00~11:30
志村坂上地域センター洋室B(小豆沢2-1‐15)
〇令和6年3月22日(金)10:00~11:30
板橋区情報処理センター1階会議室(板橋2-65-6)
※ご参加を希望される場合は、開催日の一週間前までに、下記問い合わせ先までお申し込みください。
子どもの居場所立ち上げ講座のチラシはこちら
《 問い合わせ先 》
社会福祉法人 板橋区社会福祉協議会 子どもの食・居場所支援事業(地域福祉推進係)
メールアドレス:kodomo@itabashishakyo.jp
住所:〒173-0004 板橋区板橋二丁目 65 番 6 号
電話:03-3964-0236 FAX:03-3964-0245
ホームページ:https://itabashi-kodomonoibasho.net/
経済的支援が必要なひとり親世帯、子育て世帯、児童養護施設卒園者などへ「食品の提供」を通じて応援する「食」からつながる応援プロジェクト「第13回食品配付会~野菜配付会~」を開催しました。
報告書はこちら
民生・児童委員協議会の皆様、企業、社会福祉法人施設、個人でご寄付いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
★野菜、食品(お米・レトルト・缶詰・お菓子等)、衛生用品、物品等配付
皆様のご協力により、野菜や食品、物品を配ることができました。
★子供服の配付
福祉の森サロンの登録団体である「読み聞かせスマイル」様より衣服を配付いただきました。
「読み聞かせスマイル」は子育て世帯の交流の場として自由な雰囲気で絵本やゲームをしている団体です。
子どもも大人も楽しめる企画をみんなで考えていきたいと思っています。
ご参加お待ちしています!(読み聞かせスマイル)
★民生・児童委員活動紹介、子どもの居場所、いたばし暮らしのサポートセンター、街かどフードパントリーのPR等
食品配付会は、食品等の提供の他「社会的孤立を防ぐ」「地域交流」などの目的もあります。
当日は、民生・児童委員活動や、子どもの居場所の紹介、いたばし暮らしのサポートセンター職員による相談コーナー、街かどフードパントリーの紹介を行いました。
※いたばし暮らしのサポートセンターは、生活や仕事、家計のことで悩んでいる方、また、ひとり親の方やひきこもりのご本人やご家族の方の総合相談窓口です。
★参加者の声
〇子ども3人を育てるのに不安だらけでしたが、
いろんな人に支えてもらえているんだなと心強くなりました。
〇たくさんのお心遣いをいただき、明日からも元気に過ごせます。
〇いつもご支援いただきまして感謝しております。
楽しみにパッケージを開封したり、お料理しています。
〇カレーもお菓子も子どもたちが大好きなもので、
野菜も気軽に購入できなくなった今、本当にありがたいです。
〇お野菜、お洋服までいただけて、とても助かりました。
★ご協力いただきました企業・団体のみなさま ※あいうえお順 敬称略
・特定非営利活動法人 いたばし子育て支援・フラワー
・株式会社 恒食
・JA 東京あおば
・生活協同組合 コープみらい
・特定非営利活動法人 セカンド・ハーベストジャパン
・高島平遊技場組合
・中野製菓 株式会社
・フクシマガリレイ 株式会社
・株式会社 ポケモン
・明治安田生命保険相互会社
・株式会社 安田屋
・一般社団法人 りんごのたね
・社会福祉法人 あすなろ福祉会 あいあい保育園
・社会福祉法人 大泉旭出学園 板橋区立徳丸福祉園
・社会福祉法人 小茂根の郷
・社会福祉法人 藤花学園 北野保育園
・社会福祉法人 東京自由保育園
・東京聴覚障害者支援センター
・社会福祉法人 日本キリスト教奉仕団 東京都板橋福祉工場
・社会福祉法人 白鳩福祉会 つつじ保育園
・板橋地区民生委員・児童委員協議会
・熊野地区民生委員・児童委員協議会
・仲宿地区民生委員・児童委員協議会
・仲町地区民生委員・児童委員協議会
・富士見地区民生委員・児童委員協議会
・大谷口地区民生委員・児童委員協議会
・常盤台地区民生委員・児童委員協議会
・清水地区民生委員・児童委員協議会
・志村坂上地区民生委員・児童委員協議会
・蓮根舟渡地区民生委員・児童委員協議会
・中台地区民生委員・児童委員協議会
・前野地区民生委員・児童委員協議会
・桜川地区民生委員・児童委員協議会
・下赤塚地区民生委員・児童委員協議会
・成増地区民生委員・児童委員協議会
・徳丸地区民生委員・児童委員協議会
・高島平地区民生委員・児童委員協議会
・読み聞かせスマイル
・他個人 4 名
たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました。
今年度7月より開設いたしました「街かどフードパントリー」でも随時、
ひとり親世帯や生活困窮の方への食品のご寄付を受付けております。
こちらも是非ご協力いただけますと幸いです。
上記チラシをPDFでもご覧いただけます。PDFはこちら
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
板橋社協のブースには、
缶バッジ体験製作コーナーやこころちゃんガチャポン、子どもの食・居場所の紹介コーナー、情報コーナーなどがあります。
ぜひ遊びに来てください!
【 日時 】
令和5年10月21日(土曜日)・22日(日曜日)の2日間
21日(土曜日) 午前11時00分から午後5時00分まで
22日(日曜日) 午前 9時00分から午後4時00分まで
【 場所 】
板橋区立グリーンホール前道路及び周辺
【 テーマ 】
「みんなで創るSDGs未来都市いたばし」
【 開催内容 】
おまつりひろば(和太鼓とチャンゴの競演、サンバカーニバル、区民おどり、よさこい・花笠おどり、阿波おどり、音楽パレード、いたばし戦国絵巻武者行列、高島秋帆鉄砲隊、板橋子ども文化祭2023、民踊パレード、お囃子・子どもみこし、木やり・大人みこし)、楽市楽座ひろば・ふるさとひろば・SDGsひろばなど(各種出店)、絵本のまちひろば(物販、クリエイターズマーケットなど)、心技体ひろば(日曜日:いたばしプロレスリング)など
詳細は、こちら(板橋区観光協会ホームページ「ぶらり、いたばし」)をご覧ください。
板橋の魅力がぎゅっと詰まった2日間。見て、買って、踊って体験しよう♪