2/14(金) に実施された、日本生活協同組合連合会 子どもの未来
アクション事務局 子どもの未来アクション活動交流会 に参加しました。
貧困対策としての子ども食堂などの活動、ネットワーク化、
活動と支援のマッチングなどの具体的な活動報告が行われました。
今後も幅広い講座や研修についてご紹介できればと思います。
以下のイベントに参加してきました。
会場では、板橋区内で活動する団体の方がたとも
お会いできました。
全国で活動する多くの方々や、ネットワークを運営している皆さまと
情報交換を行い、有意義な時間を過ごしました。
今後の参考にしていきたいと思います。
2月1日 全国子ども食堂ネットワーク運営者交流会&懇親会
主催:全国子ども食堂ネットワーク・むすびえ場所:足立区 綾瀬駅西口
ハウスプラザ綾瀬会議室
2月2日 子ども食堂サミット2020
主催:豊島子どもWAKUWAKUネットワーク
場所:豊島区役所 としまセンタースクエア
2月8日 北区役所 令和元年度子どもの貧困に関する区民向け講演会
「こども食堂」と「ネットワーク」のこれまでとこれから
主催:東京都北区
場所:北とぴあ 7階会議室
個人の方からお米30kg×2の計60kgをご支援いただき、
2か所の活動にお渡しすることが出来ました。
ありがとうございました。
これからも食材など幅広いご支援をお待ちしております。
今回も立ち上げ希望の方にご参会いただき、
子どもの居場所立ち上げ講座を開催いたしました。
参加された皆さんはとても熱心に説明を聞いていただき、
終了後は具体的なご質問や立ち上げへの思いを
伺うことが出来ました。
新年も以下の日程で開催いたしますので、
活動を始めたい方、活動に興味のある方、
子どもの居場所活動について知りたい方など
ぜひご参加ください。
開催日時:
毎月1回 金曜日 14:00-15:30
1月24(金)、 2月21日(金)、 3月28日(金)
会場:
板橋区社会福祉協議会 1階会議室
(板橋区板橋2-65-6 情報処理センター1F)
申込・問合
いたばし子どもの居場所づくり活動支援事業事務局
電話:03-3964-0236
活動団体を対象とした、
商品券のご提供をいただきました。
先日、連絡会の登録団体等へ
メーリングリストで支援について
ご連絡いたしました。
おかげさまで希望する団体からのお申し出があり、
活動団体へのご提供が出来ました。
今後とも活動団体に向けた、
幅広いご支援をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
去る、12月12日(木)14時~16時に
板橋区立グリーンホール1階ホールにて、
いたばし子どもの居場所づくり活動支援事業
連絡会議を開催いたしました。
新規参加の団体を含め、13団体17名の皆さんにご参加いただきました。
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
【主な内容】
板橋区より:助成金に関する連絡
板橋区保健所:感染症予防について
特にインフルエンザ等の予防と、ノロウィルス対策としての
嘔吐物対応の基礎知識をご紹介いただきました。
約40分程度の短い講座でしたが、皆さん熱心に聞いていただきました。
情報交換:活動上の質問やご意見について
各団体からもご発言をいただきました。
今後とも、本事業へのご協力よろしくお願いいたします。
報告:食材支援のマッチングについて
JA東京あおば 様より、
「練馬大根 引っこ抜き競技大会」で
収穫された練馬大根の一部について、
子どもの居場所づくり活動へ
食材支援できればとのご連絡を
いただきました。
急遽、メーリングリストにて連絡会登録の皆さまに
ご連絡したところ、登録されている活動団体を
ご紹介することができ、無事、練馬大根を
ご提供いただきました。
今後も子どもの居場所づくり活動への
あたたかいご支援のご連絡を
お待ちしております。
※支援情報専用フォームがございます。
いたばし子どもの居場所 ホームページ → 「子どもの居場所を応援したい」
をご覧ください。
子どもの居場所づくり活動支援事業では、
毎月1回、第4金曜日(12月・2月は第3金曜日)に、
子どもの居場所立ち上げ講座を開講しています。
子どもの居場所を始めたいと考えている方に、
基本的な考え方や、注意点、保険や助成金情報、
すでに活動している方々からいただいた様々な
アドバイスなどをお伝えしています。
子どもの居場所を立ち上げたい方、興味のある方、
ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月20日(金)、1月24日(金)、2月21日(金)、
3月27日(金)
各回とも14:00-15:30 (13:30受付開始)
場所:板橋区社会福祉協議会 (板橋区板橋2-65-6)
1階 会議室
費用:無料
定員:10名
参加申込・問合:
板橋区社会福祉協議会
子どもの居場所づくり活動支援事業 担当
電話 : 3964-0236
e-mail : kodomo@itabashishakyo.jp
全国子ども食堂支援センターむすびえよりお知らせが来ました
参考にご覧ください。
【クラウドファンディングのお知らせ】
・11/13(水)開始のクラウドファンディングについて、
ご賛同いただける方はご協力ください。
子どもの居場所づくり活動団体連絡会議について
下記の通り開催いたします。
・子どもの居場所づくり活動団体連絡会議
日時:令和元年12月12日(木)14時~16時
場所:板橋区立グリーンホール 1階ホール(板橋区栄町36-1)
内容:1.子どもの居場所づくり活動のためのワンポイント!
2.事務局からのお知らせ
3.参加されている方々による紹介・交流・意見交換 などを予定しています。
●●● いたばし子どもの居場所づくり活動団体連絡会へ未登録の方で参加ご希望の方 ●●●
いたばし子どもの居場所づくり活動支援事業 担当
電話 03-3964-0236 または、Email kodomo@itabashishakyo.jp へ
お問い合わせください。