令和3年2月27日(土)、28日(日)に行われた、
「食」からつながる応援プロジェクト 第3回食品配布会へ、
令和3年2月16日(火)に株式会社 日向葵様より
インスタントラーメン(袋麺)のご寄付を頂きました。
また、両日にわたり食品運搬で多大なご協力を頂きました。
ご協力、ありがとうございました。
令和3年2月27日(土)、28日(日)に行われた、
「食」からつながる応援プロジェクト 第3回食品配布会へ
令和3年2月16日(火)にいたばし総合ボランティアセンターにて、
第一生命保険株式会社(板橋中央営業オフィス、ときわ台営業オフィス、池袋北営業オフィス)より、
カレンダー、ディズニーグッズ、マスクなどのご寄付を頂きました。
ご協力、ありがとうございました。
令和3年2月27日(土)、28日(日)に行われた、
「食」からつながる応援プロジェクト 第3回食品配布会へ、
令和3年2月16日(火)に東京板橋セントラルロータリークラブ様より
お米2㎏入り100袋のご寄付を頂きました。
ご協力、ありがとうございました。
令和3年2月27日(土)、28日(日)に行われる、
「食」からつながる応援プロジェクト
第3回食品配布会に向けて、
令和3年2月16日(火)に板橋区情報処理センターにて
板橋区更生保護女性会様よりカップ麺96食と
タオル100本のご寄付を頂きました。
ご協力、ありがとうございました。
至急募集:首都直下地震時等の災害ボランティア活動
2021 連携ワークショップ 開催のお知らせ
炊き出しで子ども食堂が力を発揮するなど、
災害時、子どもの居場所にもできることが
あるかもしれません。
それらを考える機会としてリモートを利用した
ワークショップが開催されます。
申し込み締め切りは2月10日(水)ですが、
興味のある方はぜひご参加ください。
以下に概要等を記載しますので参考にご覧ください。
(以下チラシより抜粋)
災害時には、ボランティア・市民活動が被災地・被災者にとって、とても大きな力となります。
災害時の支援というと、泥出しのような力作業や専門的な知識・スキルが必要なイメージがありますが、被災者の多種多様な困りごとに対応していくためには、それだけではなく、普段から地域で取り組んでいる様々な活動やつながりを災害時にも活かしていくことが求められています。
今回のプログラムでは、皆さんのいつもの活動やつながりを活かして、災害時にどのような支援ができるのか、地域で活動している多様な団体の皆さんと一緒に考えていきます。
メインプログラム :2月21日(日)13 時 00 分~17 時 20 分
スピンアウトプログラム:2月24日(水)18 時 30 分~20 時 30 分
詳しくは上記のリンクから開催チラシをご覧ください。
第3回 食品配付会 開催のお知らせ(要 事前申込)
~子ども・子育て家庭等を応援します~
地域の「子ども食堂」をはじめ、福祉関係者、企業、行政などが連携し、地域が一体となって、子ども・子育て家庭を応援します。
日時・場所
2月27日(土) 10時~12時
高島平区民館ホール
2月28日(日) 14時~16時
常盤台地域センター レクリエーションホール
内容
・お米2kg 無料配布・お菓子等
・アルファ化米5kg(希望制)※五目ご飯用具材など計8kg程度
※申込時に希望の有無をお知らせください。
対象
・各回50世帯程度 (子育て世帯 計100世帯)
※区内在住の1家族1回限り
定員 100世帯:定員になり次第締め切り
詳しくはこちらをご覧ください。
節分の豆等窒息に伴う注意喚起
板橋区を経由して、厚生労働省・消費者庁より
「節分の豆等の食品による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について」
の、情報提供がありました。
以下の文書を参考にして、安全確保にぜひお役立てください。
(別添①)210120「食品による子どもの窒息・誤嚥事故」 注意喚起
差替え(別添②)食品による子どもの窒息・誤嚥チラシ
「食」からつながる応援プロジェクト が次回の企画を立案中です
6月の食材配布会、11月の「食」からつながる応援プロジェクト「第2回食品配付会」は
多くの方からの支援をいただき、大変好評をいただきました。
つきましては、新たな食品配付会について企画を立案中です。
食品やグッズなどの支援について板橋区社会福祉協議会内
「食」からつながる応援プロジェクト事務局へご相談ください。
----------------------------
※参考:「食」からつながる応援プロジェクト 第2回 食品配付会
去る11月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)の
4日間にわたり、第2回食品配付会を行いました。
6月の食材配布会に続き、今回は区内4か所で開催し、
100名の方に参加いただき、お米をはじめとした食品を
お配りすることが出来ました。
今回は、お米2kg×100袋のご寄附をはじめとして、多くの企業、
団体の皆さまに協力いただき、参加した皆様からも
「今のような時期にとてもたすかります」といった声を
多数いただきました。
協賛・協力いただいた企業・団体一覧
協 賛 東京板橋セントラルロータリークラブ/ あいおいニッセイ同和損害保険株式会社/ 第一生命保険株式会社(板橋中央営業オフィス、ときわ台営業オフィス、池袋北営業オフィス)/ 中野製菓株式会社/ オリエンタル酵母工業株式会社/ フードパントリーしむら 他
協 力 フードバンクいたばし/ NPO法人ワンダフルキッズまいにち子ども食堂高島平/ NPO法人 いたばし子育て支援・フラワー/ にっこりキッチン/ NPO法人みんなの広場ひびき/ 日本基督教団板橋泉教会 板橋いずみ教会子ども食堂/ 板橋区社会福祉法人施設等連絡会/ いたばし総合ボランティアセンター
東京青年会議所 板橋区委員会 と、
いたばし総合ボランティアセンターによる、
スマイルサンタプロジェクトが実施されました。
12月23日(水) に開催された
子ども食堂 にっこりキッチン!へ
サンタさんがプレゼントをお届けしました。
手指や服の消毒にも気を配り、参加した子どもたちにも
喜んでもらえました。
ぜひ、来年もスマイルサンタの輪が広がればと思います。
東京都青果物商業協同組合 板橋支所(板橋青果市場)の
ご厚意により、規格外品や流通から除外されてしまった
お野菜や果物について、子ども食堂へのご支援の話しをいただき
市場で受け取ることが出来ました。
今後、月に2回程度の継続した支援について、
お話をいただいております。
新年の支援についてはメーリングリストでお知らせいたします。
このようなお話をいただき、本当にありがたく思っております。
多くの活動で活用していただければありがたく思います。